NPO法人日本こども教育センターは、19年間、3,000人にリトミックを教えてきた理事長 井上幸子の本格的リトミック
講師の養成
をはじめ英語リトミック・知育・音楽など幼児教育の専門科を育成し、伸び行く子供たちの教育のお手伝いを
させていただいています。お子様の才能を伸ばす教室をお探しの保護者の皆様、専門講師の出張・派遣をご希望の幼稚
園・保育園の経営者、各自治体の皆様、優秀な専門講師の多数在籍しておりますNPO法人日本こども教育センターならき
っとお子様の才能を最大限に伸ばすお手伝いをさせていただけます。
kodomokyouiku@dream-mc.com  

お子様の子育てのシーンで、音楽を聞かせることはとても大切なことだといわれています。子供に音楽を聞かせるのはなぜ大切なことなのでしょうか。そしてどのような意味のあることなのでしょうか。子供に音楽を聞かせる理由、一つには子供の脳は情報、刺激に対してとても乏しい状態だからです。音楽だけに限らず様々な

刺激を与えてあげれば、それが脳の神経経路を作り出すことにも繋がります。子供の頃は脳が神経経路を活発に延ばして、脳の基礎となる場所を工事していると思うといいでしょう。大きな町を建設するとしてもやはり基礎の工事は必要なのです。

脳がバランスを考えて成長していくためには、音楽は欠かせないといわれています。 脳の成長に音楽を聞かせてあげること、それはとても大切なことなのです。刺激を与える効果もですが、音感をつかさどっている神経経路、音楽や外部からの刺激なども脳を活発に動かして発達させてくれるのです。右脳と左脳を鍛えるといいといわれていますが

音楽なら右脳です。そして合理的判断をする場所は左脳です。小さい子供さんに音楽を聞かせてあげることはとても大切なことで、それは音楽に限らず色々なシーンで興味を持って刺激を受けることができるようになります。音楽が刺激を与えて脳を活発にさせるのです。ですから、お子様の好きな曲に限らずクラッシックでもなんでもいいので、小さいころから聞かせてあげることが重要です。それが刺激になり脳の発達になります。

お子さんを抱っこして、音楽に合わせてゆらゆらしたり、一緒に手を叩いたり、口ずさんだり是非スキンシップの1つにもしてください。我が家の2才半の3女も音楽が大好き

振り付きで沢山歌ってくれます。大きな声で「ぞうさんみたいに!」とか小さく「ありさんみたいに!」とリクエストして、歌を通して色んな体験をさせたりもしていますよ。音楽は万能です

長女・次女のママ友とたまにお茶して色々話をします。

我の長女は4月から中3、次女中1 二人とも無事中高一貫教育の私立に通うことになり、ちょっと心配も減りました。

今までは、子供の話が多かったのですが、最近は美容の話やこれからの自分の生活や生きがいについて話すことも多くなってきました。

アラフォー・アラフィフだけど若くいたい。
(実際みんな若いです!)

共通の楽しみや目標を持った友達と、素敵な時間を共有したいですね。

健康で若々しくありたい。

美しくおしゃれでいたい。

起業して、自分の力を試したい、生きがいとしたい。

こどもや友人と同じ趣味をもちたい

新しいとこを知りたい

そんな願いをかなえる教室がカルチャースクールがOPENしますよ。

一緒に何か始めてみませんか?

江東ライズカルチャースクール

こどもが何かを持っていて、それがほしいと思ったときに使えるフレーズを紹介したいと思います。

「Can I have that?」


これは、それちょうだいという言葉になります。

ママにちょっと貸してみてって感じでしょうか。


ジェスチャーもつけて手を出して言えば

さらにお子様が意味を理解しやすくなるかもしれませんね。
日本語で「ちょうだい」と聞けば、「Give me〜」と思い浮かべるのですが、

それよりも短くてもっとフランクな言い方と捉えていいでしょう。

こっちの表現のほうが子供向けで易しい表現です。

命令文になってはいけませんから、
命令文ではなくて、優しい感じに崩して言えるといいですね。

例えばママの大事な物を使ってお子さんが遊んでいたときに


「Can I have that?」

と言ってその遊んでいる物をかしてちょうだい
といえればお子さんもそれを貸してと言っているのだと気が付きますね。

例えば危ない物を持って遊んでいたら優雅に
「Can I have that?」とは言ってはいられませんからその時は
「Give me that!」でいいと思います。

使い方のタイミングをニュアンスでお子様にも分かるようにしてあげるといいかもしれませんね。
使い分けをしているうちに、お子様もどんなときにどちらの表現をされるのか、よく理解してくると思います。

「ちょうだい」という言葉に関連した基本的な表現になります。

今年も、年度末が近づき発表会のシーズンです。

今月は、アンサンブルと大人の発表会が終わり、

3月3日は、派遣先バディスポーツ幼児園での発表会。
バディのドリームミュージックのクラスも100名以上となり、発表会も賑やかです。

3月9日は14回目のリトミック発表会。

3月10日は、バレエの発表会。

今日はリトミックのプログラムの御挨拶文を考えました。



リトミックの創始者ダルクローズが生徒たちに望むこと、それは「知ること」ではなく「体験すること」です。

音楽に合わせ歩いたり、踊ったり、歌い演奏する中「体験」を重ねる中で、リズムや感動、そのときの印象が深く心に刻まれ、知らず知らず感受性を高 め、何かを表現したいという気持ちに変わっていきます。

今日参加している子供たちが、自ら感じ、考え、表現できる世界のリーダーたちに成長しゆく事を心から
祈っています。



こんな感じです。

発表会が、出演者そして家族にとって思い出に残る素敵な1日になるように

今週の日曜日、19日 に 音楽教室 ドリームミュージックで 昼はアンサンブル発表会、夜は大人の発表会を開催しました。

音楽教室では毎年夏に総合発表会があります。

ここでは、ソロを中心にしっかり練習をして披露する。

そして、冬〜春ににかけてのお楽しみアンサンブルの発表会

心を合わせて、大好きなお友達と

ファミリーでほのぼのと

私はみんなで何かを作り上げることが大好きなので、アンサンブル発表会は大のお気に入りです。

泣けた場面 

① 1歳からリトミックを教えていた教え子が、小学校高学年や中学生になってもその時のお友達と仲良く連弾

② 2歳からリトミックを教えていた男の子が今はドラマー!ドラムを叩きながらカッコよく歌って、なんとママがベースと歌でアンサンブル。子どもとこんなにも楽しめるママに感動(ノ_-。)

他にも姉妹で、妹を気遣いながら弾いたり、パパが初めてのピアノで伴奏したり、本当に感動いっぱいでした!!

アンサンブルって楽しいですよ! 普通の発表会で連弾なんかも入れていると思いますが、アンサンブルのみの発表会も是非取り入れてみてください。タイコやリコーダー、ハーモニカ、何でもいいのです

同日夜に行った大人の発表会

ソロあり、バンドの生伴奏ありで盛り上がります。ご希望でプロのドラマーやベーシストが伴奏します!

これがまた泣けた

歳かな?

泣けた場面

①3年間かけて、心をこめてベートベンの月光を弾いたママ、働くママで忙しい中本当に頑張って、弾き終わった後、泣いていた・・・実は保育園時代のママ友で、彼女の忙しさを知っている私、私も泣けた。

②大人の生徒さんで初の10年表彰!大人で10年続けるってすごい。その時小学生だった子どもたちはもうママよりずっと大きい、表彰式で涙ぐむママに、私も泣けた。

他にも、幼稚園の先生で子どものために一生懸命練習している人、会社が忙しいのに頑張って練習してくる男性、プロ並みのOLさん、、感動の連続でした。

大人の講座に力を入れる!は今年の目標のひとつ。

ますます盛り上げますよ〜

リトミックがとてもいいことはやり始めれば誰もが実感することですね。



このリトミックの良さを誰かに教えてあげたい、

誰かに伝えたい、
でもリトミックって単に体を動かしているだけだと勘違いされやすくて、

ただの踊りの教室だと思われてしまうこともあるでしょう。



どうすればリトミックの良さを伝えることができるのでしょうか。

これは意外と悩む人も多いのですが、

リトミックの良さ、



ニコニコ

それは経験すればすぐにわかってもらえるでしょう。



美味しいりんごも食べてみなければ、わからない

リンゴ





私もニューヨークでダルクローズの直弟子シュースター先生

のレッスンを受けるまでは、リトミックの良さを理解できませんでいた。





だから良さを伝えるには、

経験してもらうことが一番です。



楽しいレッスン、うきうきするレッスンさえできれば、

難しい説明も歴史も知識も何も必要ないのです。

リトミックについて話をして良さを伝えようと思っても

なかなか上手に伝わらないと思いますから、

そうではなくて一度リトミックを見てもらって、

そして経験してもらえればそれですぐにわかってもらえるでしょう。



ただ、しっかり理解するために、知識も必要。

私は、小冊子にしてお渡ししています。



音楽はそもそも、

そのよさを何度も説明したり、

何度も聞くよりも、

実際にその音楽に加わって感じてみたほうが、

その楽しさも、その良さも味わうことが出来ます。



ただあなたが良いと思ったリトミックを、

一度経験してもらう機会を作ってあげましょう。



それができれば、体験した人も、

その良さに一度経験しただけで気がついてくれるでしょう。

すぐに楽しめるのが音楽のいいところであり

それがリトミックの大きな特徴なのです。

聞くよりやってみるのが一番です。



是非、体験レッスンは無料で行ってあげてください

音譜





注:踊りの教室でない、本物のリトミックを体験させて上げてくださいね

ラブラブ

明日は、DREAM KIDS HOUSE 初めての作品展です。

昨日の朝から準備を始めたのに、まだ終わりません。

子どもたちは、モンテやアートで本当に沢山の作品を作ってきました。

子どもの力って、感性ってすごいです。

今日を迎えられるのは、本当に素晴らしいスタッフに恵まれたからです。

ついさっき、朝の4時近くまで2人のスタッフが手伝ってくれました。

終電近くまで、数人のスタッフが頑張ってくれました。

感謝感謝です

認可外で保育園を運営するのは本当に、本当に大変です。

それでも、一生懸命頑張ってくれているみんな

本当にありがとう(=⌒▽⌒=)

さて、もう少し8時までには綺麗に完成させないと!!!

私が一番頑張らないと、みんなに申し訳ないです。

明日の子どもとパパママ、おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔を楽しみに

えいごの絵本「Pat the Bunny」を紹介します。

1歳でも理解できるえいご絵本ですから、

小さいころからえいご絵本に慣れ親しんでほしい

と思っている人にお薦めの1冊です。



1ページに書いてある言葉は、1文から長くても2文です。

しかも日常的にも使えるような表現もありますから、

とても役に立つと思います。



仕掛け絵本になっていますから、

子供がページをめくって仕掛けを楽しんで遊べる絵本です。



ページをどんどんめくりますから、時にはお母さんが

絵本を読むスピードが間に合わなくなってしまうかもしれませんね。



もしお子さんが何度も読んでいるうちに、

ページを次々にめくってしまったとしても、

「待って」とか「まだ」とか言わずに、文章を省略したり、

センテンスを短くして読んであげてもいいと思います。



せっかく仕掛け絵本で楽しんでいるのに、

待つのはかわいそうですよね。



触って指先の感覚を楽しむこともできますし、

鏡がついているので、ミラーを見て面白がったり、

においをかぐことも出来る絵本です。

仕掛け絵本になっているえいご絵本なので、


英語が分からなくてお子さんがうんざりすることは一切ありません。

お子さんと一緒にお母さんも楽しみながら親子で参加できる絵本でしょう。

本の中身を本当に再現できることがあります。

家にぬいぐるみがあるなら、なでてあげたり、



ママの指輪を外して指を入れたり、

本に掲載されている内容を実際にリアルに体験させてあげるのも、

とても成長の一環として役立ちます。



やってみようといって促してあげるといいですし、

やわらかい物を触ったら、やわらかいねと声をかけてあげるのもいいですよね。

派遣を検討して下さっていた、日ノ出町保育園で体験レッスンしてきました〜


私立認可保育園で、園長先生、副園長先生、主任の先生、皆さん明るく熱心で

素敵な保育園でした。

子供たちは

ニコニコ・ノリノリ 

見にいらしていたお母様方のニコニコ嬉しそうでした

いつものとおり、バリバリ大きな声で、にっこにっこ楽しくレッスンさせていただきましたが、


先生方は「声大丈夫ですか〜・お水飲みますか〜」ととっても心配して下しました。

レッスンになるとホントに人が変わっちゃう私です。

あ〜楽しかったヾ(@°▽°@)ノ

現場は楽し〜



そして、先生方も本当に喜んで下さって、派遣は正式に決まりました。

私は、体験のみです。春からは、はな先生お願します。

子供たち、かわいいよ〜

日ノ出町保育園 外人の先生による英語あそびなども取り入れている素敵な保育園でした。

リトミックは、人格形成に繋がるといわれていますが、

どのように成長していくのでしょうか。



人格形成のキーワードは、心と力と性格です。



英語でいうと

マインド、パワー、キャラクター

ですが、

この三つが人格形成にとても役立つといわれているのです。

この三つは互いにサポートして支えあってこそ成長していきますから、

どれ一つなくなっても人格形成につながらないのです。

それだけでなく、

どれか一つを特別な力に養って伸ばせればいいのですが、

それも偏りが生じてしまいますから、

出来ればバランスよく伸ばすことが重要です。

バランスよく伸ばす、

それがリトミックを通じて伸ばすことができるのです。

競争心ばっかりを伸ばしていれば人と接する際に攻撃的な人格になります。

また記憶力ばかりを鍛えていると、

知識ばかりで物を言う人格になるかも知れません。

感受性や創造性すべてが

心と力と性格に繋がるわけですからどれも上手にバランスよく伸ばすことが必要です。

なぜリトミックなら人格形成に必要なさまざまなことを

バランスよく伸ばすことができるのでしょうか。

それは、

人が一番自然に表現できると言われている音楽を使って、

子供がとても楽しみながら人格形成をしていくことができるからなのです。



リトミックは表現力豊かな子供に育てるだけでなく、

それが自然と人格形成に繋がっているのです。

子供の頃のリトミックが将来の子供に役立ちますから、

音楽を通じて身に付けてあげたいですね。

小6の娘が中学受験をしました。

受験を決めたのは受験半年前の8月。

今時、小4からの準備が当然(^▽^;)

間に合うか?との迷いはあったけど、姉も通うその学校は

本当に暖かくひとりひとりを大切に

してくれる学校

受験日に、創立者から受験生にお弁当やミルクティーの差し入れがあるような学校

他に見たことありません。

とにかく娘を信じて応援するしかない!

勉強を始めたものの、算数は20パーセントくらいしか出来ないし、理科・社会も全く・・・

娘の通う小学校は音楽大学の附属小で、家から2時間

週末は合唱団、いったいいつ勉強するの?

という環境で、私は忙しい仕事

人間

やったことは、娘のために祈ること・励ますこと・

娘に合った塾・家庭教師をさがすこと


受験が近くなると本人はやりきった感で楽しみと話し、

親の私がおろおろ

終わってみると、思ったより出来なかった・・・

でもいい、公立でもいいとあっさり


私は(((( ;°Д°))))ドキドキ

結果は

合格

子どもって強い!!

先生方、ありがとうございました



とっても嬉しくて、今日は親ばかブログでした

子供と一緒にいるときは「可愛いね〜」って何度も繰り返し言うことが多くないですか?



お子さんが小さければ小さいほど「可愛いね」と使うことは多いと思います。

これはお子さんに対して言うこともあれば、

お子さんが作った何かに対して言うこともありますし、

お子さんが可愛がっているぬいぐるみに声をかける

ことだってありますから、様々です。

毎日よく使う言葉ですから、覚えておきましょう。

とっても可愛い表現で「とってもかわいいね」、

これを英語で表現すると

You're so cute.」

となります。

可愛い表現ですよね。

ユーアーは、別々に言わずに、

会話の流れを意識してユアで表現すると良いですね。

可愛いね、きれいだねという表現を大人に向けて使う時は、

ビューティフルなどを使ったりしますが、

赤ちゃんや子供に対してあまりビューティフルは使いませんから、

日本語では可愛いという表現はお子様に対してはキュートで通用します。

なんでもお子さんがしたことに対して

「ユア ソー キュート」


って声をかけてあげてください。

これを繰り返し言い続けていればしばらくすると今度は、

 

 

お子さんがお母さんのやっていることや可愛いヘアスタイルをしているときなどに、

「You're so cute.」

って声をかけてくれる日も近いでしょう。

そんなに難しい表現ではありませんから親子でスグに覚えられます。

ちょっとした子育てのシーンでこのフレーズが出てくることは頻繁にあるでしょう。

このフレーズを覚えておけば色々なシーンで活躍してくれること間違いありません。

 

少しづつ教室が大きくなってきたら、自分に投資もしてみましょう。

 

私も教室を始めたころは、とにかく必死に教えて、必死に生徒を集めて・・・いました。


はじめは無我夢中は大切かも。

でも、多くの成功している先輩をお手本にすることはとても大切です。

私は、いい教室があるときけば、北海道までも見に行きました

 

今は、もっと視野を広げるために色々な分野の成功している方々に

お会いしたり、セミナーに参加したりするようにしています。


ちなみに今月は、浜口直太先生の個別コンサルティングを受けました。

10月〜12月まで、月2回ベンチャーマネージメントコースというセミナーを

受けていて、その付録でついていたコンサルティングでしたが、

本当に自分のことのように親身になってお話を聞いてくださり、

その後も沢山のフォローをして下さいました。

30万円のセミナーなので、

少し高いと感じるかもしれませんがそれ以上の価値あり!です



リトミックでは、久しぶりに国際ライセンス取得者の宮良愛子先生の講座を受けました。

やっぱり、音楽に合わせて動くって楽しい〜

リトミックには国際免許があるのですよ〜
 

そして、愛子先生は素晴らしい!


そして、10月から始めたアメブロ・・・3か月

素敵なブログを書いている方にお会いしてみたくて、

和久田ミカさんのセミナーに参加しました。

明るく前向きで、かわいらしく、また1つ1つ丁寧にお仕事をしていらっしゃる

様子が伝わりました。

和久田さんのように書いていけたら、素敵
 

あっこんなに長く書いたらダメなんだ〜


なかなか読者目線になれそうもありません
 

毎日書くのも難しいし・・・でも挑戦!!



そして、斉藤あきこさんにアメブロの使い方習いました
 

わかりやすくて、とってもためになりました。

デザイン見やすくなったの分かります?

自分で色々操作できるようになるとストレスなくなりますよ。

読者登録やペタのおねだりも習いました〜
 

私事ですが、週初めに長女が靭帯が切れる怪我をして・・・

毎日車で2時間の学校まで送ってます!

往復4時間、、帰りは最寄駅までですが・・・仕事は溜まりまくる!!

体も疲れる。

今日は、パパが行ってくれて久々にブログ書けました。
 

家族が健康でいるって、本当に大事な大事なことですね。

教室の顔はやっぱり講師

口コミでどんどん人が集まってくる講師の採用がポイントです。


ドリームミュージックの講師たちは、本当に人柄も良く、面倒見もよく、勤勉です。

プロのミュージシャン・演奏家として活動している講師が多いのも特徴です。



そんな素敵な講師の採用の仕方は


①講師からの紹介 (講師たちが仲良く、楽しい職場を作っていくことで紹介が生まれます)


②音大の求人コーナー (無料で掲載可能・大学の担当者の方に連絡を入れると紹介も頂けます)

 ※英語講師は、英語講師養成スクールなどにコンタクトをとると無料で説明会を開催させてもらえる場合もあり!この方法で何人か採用経験あります。

   他の科目の講師たちも、同じようなことが出来ると思います。


③自分の友人からの紹介 (とりあえず色々な方に声をかけると案外友達の友達がすご〜い先生だったってこともあります。ママ友の友達の友達の先生もいます。) 


④求人サイト(私の教室は上の方法で難しい時、急に仕事が発生した時にのみつかいます。色々あるので営業の方たちとしっかり話をして信頼できるサイトを使いましょう)
 

ただ、どんな凄い経歴の先生でもしっかり教育は必要です。


講師のブログみ〜つけた!
今年大人気のドラムコース。めちゃめちゃ楽しく教えてくれるほめ上手な先生です。

1月のライブ情報です。楽しいステージのはず 

https://ameblo.jp/survival-satoru/entry-11133478410.html

このドラムの澤田先生も   ①・・・紹介の講師です。

自分で採用、教育が難しい場合には講師派遣をご依頼下さい

1月といえば、やっぱりまずお正月ネタですね。

1〜3歳児 ★お餅つき(アナクルーシス・クルーシス・・音の中心を感じる)

       ★おもちが焼ける(ダイナミクス・弛緩・高低・表現・想像力)

3〜5歳児 ♪どんなごちそうたべたかな?(即興唱)

       ★ もち、きなこ、くろまめ(2、3、4のつく言葉で、拍子や分割)

       他にも、駒まわしや凧揚げ、お正月ネタは沢山あります。
       音楽的成長、人間的成長、いろいろ考えてみるときりがない。


雪のネタでは

1〜3歳児 ★雪を降らす(高低・速度・即時反応)

       ★ザクザク歩く(体のコントロール・時間、空間、エネルギー)

       ★ころころ転がって大きな雪だるまになる(即時反応・表現・ダイナミクス)

3〜5歳  ★ゆきやこんこの歌のリズムうち(リズムの経験と理解)
       ★ゆきやこんこをうたいながら手はリズムパターン(複合リズム)

冬は他にも、氷、スケート、北風、スキー、そり、つらら (何だか寒くなっってきた)

子供たちがレッスンを始める時期は、どんどん早くなっています。

①少子化で、一人っ子が多くなり、ひとりにかけるお金も時間も多くなりました。

②早期教育の大切さなどをうたう教材や、教室が増え、何かしないと不安に思ってしまうママが増えました。

③核家族、少人数家族が増え、近所つきあいも少なくなりお友達や話し相手がほしいと思うママが増えました。

④右脳教育やベビーマッサージなど、実際ベビーから習える習い事が増えました。

他にも色々考えられますが、ピアノ教室3歳から、リトミック教室2歳から受け付けます。

では、集客には残念ながら遅い場合が多いのです。

私がリトミックせんせいを始めた17年くらい前は、2歳児からリトミックを始める子がとっても多かったです。

10年くらい前は1歳で始めるこのほうが多くなり、今は0歳からのニーズが高まっています。

でも、子供たちには発達段階があるので、0歳からピアノを弾くことは出来ませんし、

歩き回ることもできません。

1歳児は、ひとりひとり発達が全然違い、まだ歩き出さない子もいるし、お話を始める子もいます。

子供の発達を机上だけでなく、実際にしっかり理解する必要があります。

 

是非、小さい子からのレッスンを考えてみてください。
 

小さいうちにレッスンを始めた子が長く続けてくれることで、お教室は大発展することでしょう。


でも、始めるためには色々な勉強が必要です。

私は、リトミック「・音楽だけでなく色々な教育法のセミナーや勉強会に行っています。

2歳の娘がいるので、娘と共に参加しているものもあります。

最近1〜2年で勉強したり、セミナーに参加したものは、

ベビーマッサージ、ハンドサイン、モンテッソーリ、英語劇、赤ちゃん体操です。

そのちょっと前は、幼児英会話講師、右脳開発などを勉強していました。
 

ちょっと勉強した位でそれらを教えられるとは、全く思っていません。

あくまでも、小さい子に教育する立場として、子供の発達を理解したり、

色々な教育を学んでみるべきだと思っています。
 

皆さんのお教室が大発展しますように!

そして、小さい子供たちが、素敵な先生方に出会え、本当に楽しく、才能を伸ばし行く素敵なレッスンをうけられますように!

お母様たちが、お友達をたくさん作って楽しい子育てが出来ますように!

 

あけましておめでとうございます。

今年も「ひとりひとりの子供の幸せと輝く笑顔の為に」

私たちに出来ることを心を込めて精一杯頑張っていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

また、子供だけでなく大人の講座も今年は充実させたいと思います。


新年なので、目標を掲げてみたいとおもいます

私は、目標を作り、話すのが大好きです。

話をすると実現することが多いからです。

皆さんも是非やってみてください。


1、新しい保育園のオープン!!

  現在キャンセル待ちをしてくださっている方々のためにも是非オープンしたいです!
  これは大きな大きな挑戦になります。

 

2、講師養成講座の充実

  リトミックの国際免許を身近なものに感じてもらえるような本物の講座

  リズム&音楽を英語に取り入れた 英語リトミックの講師養成講座の開講

  その他、本当に現場で活躍できる講師の養成
  (色々な講師資格をとっていても、現場で生かせている人がとても少なく感じます)

 

3、講師派遣の充実

  力ある講師、人間的にも魅力ある講師を育て、その講師たちを派遣し、子供の笑顔を広げてゆきた  いと思います。

 

4、大人の講座、ママのためのリラックスできる講座などの開講


  楽しく有意義な時間を提供したいです。

 

5、モンテッソーリ0〜3才国際アシスタント資格の取得
  松村教育研究所モンテッソーリ資格取得

  私自身も勉強してます。

プライベートなこともお家ではノートに目標を書いてます。
子育てや、友人関係、なんでも具体的書くと夢がかなうこと多いです。

皆さんの夢も沢山沢山叶って、幸せいっぱいな1年になりますよう願い 
祈っております

今年も本当に多くの方々にお世話になりました。

震災のすぐ後の4月に保育園をオープンし、不安も多い中DREAM KIDS HOUSEを選んで下さったご父兄の皆様、ありがとうございます。

オープニングスタッフとして、初めての事ばかりなのに一生懸命取り組んでくれた保育士・講師のみんな。

1年で一番大きな体験が3月後半だったため、ほとんどが震災でキャンセル、ドリームミュージックの生徒も今までにない位減ってしまって・・・

そんな中、講師のみんなが本当に我慢して、頑張ってくれて、また生徒数1000人を超えました!!!

最高のスタッフに恵まれて幸せです

 


ご友人をご紹介くださったご父兄も皆様、本当にありがとうございました。

大変なとき、いっつも話を聞き励ましてくれる両親、近所のおばさん、ママ友、旧友

いつも見守ってくれている師匠、恩師、先生方

忙しくて、あまり何もしてあげられないのに「ママ大好き

」といってくれる子供たち

本当に多くの方々に支えられて今日があります。感謝の気持ちでいっぱいです。

本当に、本当にありがとうございました

来年も一歩一歩ですが、「ひとりひとりの子供の幸福と笑顔のために」

「芸術を愛するすべての人たちのために」

出来ることを頑張っていきます。

 

dec31_1.jpg

スタッフのひとりからクリスマスプレゼントに頂きました。

他にも沢山いただきました。みんな、ありがとう~

今年は保育園が昨日までで、今日も雑務があって・・・今、年賀状をあわてて書いてます。

お世話になった方々にお歳暮・・・と思ったのですが、楽天のあす楽もほとんど3日位までお休みみたい・・・

お年賀になりそうです。

ドリームミュージックで講師派遣を初めて、4年くらいになります。

きっかけは、募集もしていないのに2〜3件の問い合わせがあったことです。

リトミックを一生懸命やっている教室があると聞いて、保育園、音楽教室の先生から派遣をしてもらえないかとお問い合わせをいただきました。

次女の卒園した幼児園には派遣を行っていましたが、その事業を大きくするつもりはありませんでした。

ただ、ご要望があるのでしたらと派遣をはじめました。

HPでご紹介をはじめたところ、少しずつお問い合わせが来るようになりました。

現在30位の派遣先ができました。

年間の売り上げは1000万を超えるようになりました。

派遣料を抑えて、講師ににはなるべく多くの報酬をと思っているので、利益は20パーセントいくかいかないかですが、大きくなれば悪くはない事業です。

営業マンがいるわけではないので、いっきには大きくはなりませんが、丁寧に育てていける事業の1つだと考えています。

なぜだか急にお問い合わせが増え、今週も1件仮決定しました。

足立区の公設民営の保育園です。

そこでは全国組織の大手2社の音楽教室と私の教室の3社で検討をしているとのことでした。

私はあえて、営業的メリットは話さず、リトミックについてのみお話ししました。

子供に無理をさせず、才能を引き出したいという考えに副園長先生、主任の先生にも共感していただき決めていただきました。

2月に保護者むけのオリエンテーション、そして4月スタートです。

本格決定したらまたお知らせします。
 

もし、あなたが何かを教えていらっしゃる先生なら、自分自身の派遣ができます。

(わたしも派遣にいってます)

もし、あなたがお教室経営者なら派遣を始めることで、利益を増やし、講師の報酬を増やしてあげることができます。
 

そして何よりあなたの伝えたい教育を広く伝えることができます。
 

大手の企業が行う人を登録させ派遣するのではなく、個人のレベル、小さな教室のレベルでこそ心のこもった派遣ができるものだと思います。

HPの作り方、宣伝の仕方などもアドヴァイスしています。
 

個別コンサルティングは1回15,000円 です。

(新規事業を行うには3か月位かかるので、月1回3か月が基本です)

メールにてお問い合わせください。

11月の終わりから今日までの約1ヶ月で6件の講師派遣のお問い合わせをいただきました(^^♪

そのうち2件が派遣決定

あと3件は、これから経営者の方や園長先生とお会いする予定となりました。

営業のいない会社なので、HPと口コミ、紹介のみの事業展開です。

1件1件を大切に、本当に喜んで頂ける授業をしていきたいと思っています。

今日も夜10:00頃までリトミック講師の勉強会をしていました。

ピアノもリトミックも教え、演奏活動もしている忙しい講師たちですが、

本当に一生懸命さらに良い授業が出来るよう頑張っています。

本物を伝える、を 根本に さらに研鑽を重ねていきたいと思っています。

派遣の決まった教室をご紹介いたします!

 

KOMAZAWA アカデミー

英語リトミック 2人のバイリンガル講師によるレッスンです。
体験は無料 0歳クラス、1歳クラス、2歳クラスがあります(^^♪


体験レッスンは1月です。詳しくはHPをご覧ください!

http://www.komazawa-bs.jp/

 

ココス英会話・プリスクール

ピアノのレッスン

1月12日からレッスンスタートです。個人レッスンで丁寧に指導いたします。
体験れレッスンも同日スタートです。

http://e-cocos.net/index.html

メルマガ購読・解除

人気の音楽教室の作り方(リトミック・ピアノ)

読者購読規約

QRコード