みなさんこんにちは
人気のでる音楽教室の作り方♪井上幸子です。
私の専門はリトミック
リトミックを教えること
プランを考えることが何より好きです。
その次に好きなことが、音楽の輪を広げること
音楽ほど心を豊かに、人生を豊かにするものはないな~
と思います。
私は、絶対音感もないですし、ピアノもあまり上手ではありません。
作曲家や演奏家について多くを語れるか?
と言われてもそんなこともありません。 で も音楽って楽しいのです!
私が初めてリトミックを教えた子たちは、もう社会人・大学生になる年
になりました。
そんな子たちにもなが~く音楽を愛しつづけてもらいたい
また、昔好きだった楽器・いつかやってみたい楽器に触れてみたいパパ
孫と一緒にバンド!とか
地域に楽しい音楽の輪をもっともっと広げたいと
新しい楽器のコース・大人のコースを充実させました!
一歩一歩ですが、より地域の皆様に喜んで頂ける教室に向けて
前進中です
ブログ・HP始めました。
江東区東陽町の大人の音楽教室ドリームミュージックのブログ
しばらくは、ブログ更新は大人の音楽教室の方が中心になるかもしれません。
内容はまだまだですが、これから充実させる予定ですので、
良かったら遊びに来てくださいね。
赤ちゃんから、おじいちゃん・おばあちゃんまで皆に愛される教室を目指して!
素敵な音楽先生たち
おはようございます 人気の音楽教室の作り方♪
リトミック講師の井上幸子です。
アメブロを通して、素敵な先生方とお友達になれてとても嬉しいです。
あたたかいメッセージを下さる先生方、本当にありがとうございます
アメブロっていいな〜って思えるようになったので、
先週、見学コースに来ていただいた先生にもご紹介しました
そしたら、すぐにアメブロにお引越し下さいました。
神奈川県の三浦から、お母様と一緒にお子さん2人も連れて
お勉強に来てくださいました。
とても勉強熱心で素敵な先生です。
2人のお子さんの子育て真っ最中ですので
お母様の気持ちもバッチリわかる先生です。
リトミックの要素もまぜながら色々な角度からの楽しいレッスンを
されていらっしゃいます。
三浦のママ達、お勧めの先生ですよ〜
カンパネラ音楽教室ぶブログはこちら
英語の絵本「Grandpa and Me」
ご訪問ありがとうございます
人気の音楽教室の作り方♪井上幸子です。
えいご絵本「Grandpa and Me」を紹介します。
こちらの本はだいたい1ページにつき1文から2文なので読みやすい絵本です。
これはおじいちゃんと一緒にピザを作るお話です。
生地を作るところから、まずは混ぜて、
そして生地を伸ばして、
その後チーズを上に乗せてといった要領で
おじいちゃんと一緒にピザ作りを楽しみます。
動作をつけながら読んであげてもいいかもしれませんし、
そうすればこの絵本をさらに楽しめるかもしれません。
お子様がまねしやすい単語ばかりですから、す
ぐに覚えてしまうこと間違いありません。
フリップもついている仕掛け絵本です。
前置詞の使い方とか、どこにある?
の文章を作る表現力も自然に身についてくるでしょう。
また料理をする際の言い回しなども自然に分かってくるでしょう。
実際に料理を作る際にも、
絵本に出てきた英語表現を使えばさらに日常的にも役立ちます。
またおもちゃを使って料理のおままごとをしているときにも
絵本の中の表現を使えば、
さらに身につきますし使って楽しめます。
例えば○○ミックスなら○○を混ぜる、
スプリンクルが振り掛けるで、
プット○○インザオーブンで、
○○にオーブンをいれるなどの表現が自然にできるようになります。
絵本を使って英語をさらに伸ばしたいのなら、
絵本の物語は無視して、絵を見て、英
語でお母さんが問題を出してみてもいいですね。
質問されると喜んでお子様は答えてくれると思いますから
親子で楽しめるえいご絵本の1冊です。
夏休み・親子で、またおじいちゃんおばあちゃんと
英語でクッキングを楽しむのはいかがでしょう〜
コンクール
ご訪問ありがとうございます
人気の音楽教室の作り方♪井上幸子です。
コンクールにはどんな意味があるでしょう〜
コンクールと発表会の違いって?
ほとんどのコンクールは、
年齢で分けられ何人かの審査員の先生方に聴いていただきます。
審査員の先生は、
テクニックについて、表現について
時にはマナーについてまで、アドバイスをして下さいます。
自分の演奏の良いところ、ちょっと勉強が必要なところ等を
教えて頂くことになりますね。
きっとその後の演奏の役に立つことと思います。
コンクールは1発勝負!
どれだけの力をそこで出し切れるのか?
力を出し切るには、小さな小さな積み重ねが大切
そんな積み重ねのプロセスが、何より大切なのだと思います。
1発勝負ではありますが、毎年あることでもあります。
その年ダメでも、またその次の年、
また次の年と積み重ねることで必ず大きな力になると思うのです。
毎年、ドリームミュージックでは数多くのお友達がコンクールを受けます。
そして、昨年もその前の年も
日本クラシックコンクールやグレンツェンピアノコンクールなどで
全国大会出場者が出て、講師も指導者賞を頂きました。
(今年の様子・リトミック2歳からきてくれてる生徒さん)
コンクール前には、スタンウェイの会場を借り、
リハーサル勉強会をしています。
自分の生徒さんだけでなく、他の先生の生徒さんの演奏も聴き
コメントを出します。ただ、コンクールをそんなに推奨しているわけではありません。
ドリームミュージックは、親しみやすい下町の音楽教室ですから。
ただ、出ると決めた生徒には精一杯の事を教室としてもしてあげたい。
そして、たとえ結果がでなくても、出なかったときこそ
精一杯フォローしていきたいと思うのです。
そうそう、みなさん、グレンツェンの幼児は全員賞状もらえます。
(去年までは、、、今後はわかりませんが)
おすすめです。
課題曲ででなく、自分の好きな曲で挑戦したい場合は
ベーテンピアノコンクールやクラコンがありますよ
子育ては期間限定
ご訪問ありがとうございます
人気の音楽教室の作り方♪井上幸子です。
今日は保育士試験2日目でした〜
今日受けた科目は、
小児栄養・保育原理・教育原理
養護原理・保育実習理論
自己採点してみたら、
保育原理と保育実習理論の合格でした〜
来年残り3科目、頑張ってみます
さて、さて、今日は日曜日、
3歳になったばかりの娘をはじめて、1日お姉ちゃんたちに
みてもらいました。
今までは、3時間位はお願いしてましたが、
それより長い時はベビーシッターでした
心配ではありましたが、3歳の娘もお姉ちゃんたちと楽しかった様子。
2日前、3歳の誕生日に買ってもらった自転車を堪能したよう
中3・中1の娘たちの成長はとても嬉しく・・・
すっかり大きくなったなと。
でも。。「子育ては期間限定」
と最近新聞で読んだ記事を思い出しました。
夏休みは子供たちも、授業がないぶん少しゆっくりしています。
学校が遠く、往復4時間くらいかけて通っている子供達です。
普段はお互い忙しく、バタバタ日々過ごしていますが、、、
子供にとって特別の夏休み!
お姉ちゃんたちと夏休みを楽しめるのは、
あと何回だろう?
いっぱい話をきいて、部活の応援にいったり
同じ本を読んで語り会ったり、旅行に行ったり・・・
大切に大切に過ごしたいと思います。
保育士試験受けてきました〜
ご訪問ありがとうございます
人気の音楽教室の作り方♪井上幸子です
保育士試験を受けてきました〜
保育園を経営するにあたって、
子供について、法律について
保育の歴史や子供の栄養など
もっともっと理解する必要があると
受験を決めたけど、
実際忙しい毎日で、
教科書を開くと眠くなる
合格できなくても、少しでも勉強になれば・・・って
思ってました〜
今日受けた科目は、
社会福祉・児童福祉・発達理論
精神保健・小児保健
の5科目
自己採点したら 予想外の全科目合格でした
うれっしい
明日も頑張るぞ!!
夜は江戸川の花火。
下町って花火が沢山で、嬉しいです
今・メルマガ送ったつもりが・・・
みなさんおはようございます
人気の音楽教室の作り方井上幸子です。
今、1時間半かけて・・・練ってねってメルマガ書いたのに
・・・送信できてなくて
最近は送信予約にしてたんで、原稿残ってたんだけど
今日は夜中でなく朝書いちゃったんで、そのまま送ったつもりが・・・
え〜ん!
と思ったんだけど送れてたかも?
2通似たようなのが届いてたらすみません。
届いてなかったら、夜確認してまた送ります〜
無料メルマガ♪人気の出る音楽教室の作り方 明日の朝
みなさんこんにちは!
人気の出る音楽教室の作り方井上幸子です。
明日の朝、メルマガ発行しますね。
昨日、リトミックとピアノ教室を主催している先生から
こんなメールをいただきましたよ!「先生のメルマガとても勉強になります!印刷してスクラップしています!
もっと沢山発行してください」
あッそうだった、毎週水曜日に発行するんだったけ〜
と思い出させていただいたのですが・・・
m(__)m 昨日は英語リトミックの新しい先生たちの研修!
区役所に打ち合わせ〜! 認証保育園現地での建築の打ち合わせ〜
認証保育園の求人・・・ドッタバッタ 気がついたら夜中でした
生徒は赤ちゃんのうちにゲット(*^_^*)
そして育てる!
が基本です!
え〜でも0才の赤ちゃんに何を教えるの?
リトミックの勉強してみたけどネタが続かない〜
本当にピアノに興味を持つまで続けてくれるの?
リトミックから楽器へ移行はどうしたら?
チラシを巻いたのに全然生徒が集まらない・・・
そんな、あなたに資金0円から、
生徒1000人の音楽教室を作った井上が毎週メールで
地域1番教室になるコツをお教えしています。
メルマガをお読みになった方の感想は、
「まるで自分に向けて書いてくれているようで、すっごいうなずけます」
「こんなに惜しみなく書いちゃっていいんですか?」
「音大時代の友達にメールしちゃいました!」
など
興味のある方はヘッダーのメルマガフォームからご登録くださいね。
過去の配信分も今ならご覧いただけます。
来週から過去の配信分は見られなくなりますので、
ご興味のある方は今のうちに早速よんでみてくださ〜い
保育士さん♪知り合いいませんか?
みなさんおなようございます。
人気の音楽教室の作り方♪井上幸子です
11月に、東西線東陽町駅1分(江東区東陽)のところに
東京都認証保育園(申請予定)ができます
東京都の規定では、10分の6を保育士との規定があるのですが
私は、保育スタッフの全員を保育士としたいと思っています。
毎日、英語ネイティブの先生が遊びに来る、
音楽にあふれた楽しい園になる予定です。
保育士の有資格者は多いのですが、最近どんどん保育園が増え
保育士さんは足りない状況です。
そしてなにより、資格を持っていても職場環境が悪く保育士をしたくないという
保育士さんが本当に多いと聞きました。
とにかく仲良く!がモットーです!
むりな残業などもなく、みんなで笑顔でこどもと接するような環境を
経営者である私が責任をもって作ってい行きます
パートでも正社員でも、働きたい時間ももちろん考慮します!
このブログの読者さんは、音楽の先生が多いと思うのですが、
もしお知り合いに保育士さんがいらしたら、
是非ご紹介頂けたら本当に嬉しいです
面接に来てください!なんてずうずうしいことは言いません(^^♪
私の方から会いに行かせてもいただきます!
ご紹介頂けた方にも、もちろんお礼はさせて頂きます!
保育士さん10名位、大募集中です!
園児は40名の募集に対して、入園仮予約を60名ほど頂いております!
園児募集より、保育士さん募集が大変で・・・・・
リトミック2コマ見学&教材ご購入頂きました(#^.^#)
皆さん こんにちは
人気の音楽教室の作り方♪井上幸子です。
今日は、リトミックアイディア学習スクールの2コマ見学に
お2人の先生に来ていただきました
お1人は
成城LaLa ♪ リトミック のかおり先生さっそくブログでもご紹介いただきました。
まだ、お教室を開校されて2ヶ月ほど・・・との事ですが
なんと、満員のクラスが続出 だそうです!
香織先生は、とっても明るく熱意の伝わる先生です。
リトミックの後に、懇談の時間を持たれているそう。
香織先生の丁寧なおもてなしの心に惹かれているママたちもきっといるのでしょうね。
成城のママさん達、香織先生のお教室 楽しそうですよ〜 「井上先生と会って元気になりました〜!」
と言って頂けて、本当に嬉しかったです!
私も元気になりました
もう一人は伸子先生
わざわざ神奈川の三浦からいらしていただきました。
2歳と4歳のお子さんを抱えて、本当に偉い
大学院でリトミックを学んだという勉強家の先生でした
見学終了後、リトミックについて語り合い
おふたり共に「リトミック教材フルセット」をご購入頂きました。
お安いものではないのに、本当にありがとうございます
リトミックや教材についての質問、その他・・・何でも聞いてくださいね
ピアノの先生ならすぐに使える、
井上幸子のリトミックノウハウがいっぱい詰まった教材のご購入は
こちらからどうぞ!